Contents
安価の秘密はロールマットレス
ベッドを2台以上探してるんだけど ネット通販でサクッと簡単に買えるものがほしい ポケットコイルでロールマットレスはないかなあ
メモ
この記事はこんな人におすすめ
- 家族4人以上
- マットレスを買い替えないといけない
- 子どもが大きくなってベッドが必要
- 2台以上同時に買うのは経済的に難しい
- でもマットレス欲しい
はじめにこれだけは言っておきたいことが、
雲の上で寝ているみたいに
めちゃくちゃ寝心地がいいマットじゃありません。
最大のメリットは、コスパがいいことです。
でも、
コスパがいいことが、一番魅力的なんだけど!
GOKUMINの認知度がまだあまりないのでできればもう少し教えてほしいなあ!
▷
うれしすぎる低価格・複数購入したい人におすすめ
▽写真のようにくるくるロール状に真空パックに入っています。

とにかく安くて丈夫なので、2本どころか4本買ってもいいです!
▷

なんでこんなに安いの?
価格の秘密 もしかして中身がスッカスカなのでは? バカをおっしゃい! 触ったらわかりますよ。
ポイント
知っててオトク
- ロールなので輸送コストを最小化に実現
- 裏面の加工が不織布のみ
- まだ有名ブランドではないから
筆者は1年以上GOKUMINを使っていますが、ヘタりも一切なく使用しています。
ポケットコイルは、1つ1つが袋に包まれていて独立したコイルになります。

マットレスの上で真ん中・エッジの部分など負担をかけてみましたが、とくに問題なし。
厚みの表記は20㎝ですが、実際は19㎝でした。おそらく中心から測るのですがこの辺りはとくに重要視していません。

▷
▷
▽側面は、通気性をよく空気の通り道がある。

▷
▷
▽ちなみに裏面の加工は不織布のみでコストダウン

とはいえ、不織布はマスクの大量生産で2020年から高騰しています。
マットレス自体が値上がりする傾向にありますので買うなら早めをおすすめします。
家具屋さんではよくメーカーが木材の値上がり。そして容赦ない輸送コストの高騰で定価を上げざるを得ません。
安く手に入る家具にはもちろんそれなりの理由があるのです。
1年間寝てみた感想
体重65kg腰や肩に負担を一切感じません。
経験上80kgまでなら耐圧がしっかりと分散されます。

とにかくいいものはいい

耐圧が1点にかかる数値基準をN(ニュートン)といいます。
ざっくりですが、80~85kgまでは極端に沈み込まなしでしょう。
基本ですが、どんなマットでも体重の思い人が使えば柔らかいマットは沈みます。
そりゃそうや。
シーツが手間なので筆者はベッドパッドのみ装着しています。十分です。
筆者はインテリアの仕事をしていますが、面倒なことは嫌なので、シーツはしませんw


-
-
ニトリのNスリープとGOKUMINのマットレスを1年間使ってみた感想 最低でも20㎝厚ある寝心地
安いのにじょうぶなポケットコイルマットレスGOKUMINのマットレスが気になる 筆者が実際に1年間使用した感想を書きます! 筆者の紹介 •南大阪で家具屋さんの店長 •N社で店長 これから試してみようと ...
続きを見る
-
-
【腰痛対策】ニトリとモットンのマットレス比較 ネット通販サイトで手軽に欲しい
今までだまってすみません。寝心地の悪いマットで5年間寝ると身体が …〇〇〇 夏は布団に寝るのも嫌になるくらい敷布団が暑い 子どもも大きくなったしそろそろ自分のベッドを買い替えたい もう7. ...
続きを見る