DIYerなら知っておきたい

【ニトリでよく聞く】MDFて悪いの?無垢材や天然木との違いを知ってかしこく選びたい カラーボックス

2021-01-09

  1. HOME >
  2. DIYerなら知っておきたい >

【ニトリでよく聞く】MDFて悪いの?無垢材や天然木との違いを知ってかしこく選びたい カラーボックス

2021-01-09

こんにちは現役家具屋の店長やってます。

家具を購入する際に、よくMDFの文字を目にしますよね。

今回紹介するのはMDF=Medium Density Fiberboard(ミディアム・デンシディ・ファイバーボード)

普段から身近に使われているMDFですが、とくに意識していなさ過ぎて生活の一部になっているなんてことも。素材としての強度やその値段の秘密を探っていきます。

加工しやすく安価なMDF板とは

ニトリなどで「繊維板」の文字を目にします→これはMDFを使用しています。

MDFて悪いの? 

ベッドフレームがほぼMDFなのですが、素材的に悪いのでしょうか? 

組立家具や突板のダイニングテーブルの芯材にも使われていることもあります。

え、テーブルて一枚の板で作ってるんじゃないんですか?

実際よく聞かれるのですが、「一枚板だと20万円~くらいしますし、替い変えももったいないくらい」ですね。

中身はMDFを使っていて表面に突板として2ミリ厚程度の無垢材を使用しているケースがほとんどです。

それではMDFの特徴についてほかの「繊維板」と比較してみていきましょう。

繊維板‼︎この3つはほとんど同じ

おなじような言葉で
「MDF」「パーティクルボード」「OSB」がありますが、
この3つはほとんど同じです。


「繊維板(せんいばん)」という板の種類になってます。

「繊維板(別名・ファイバーボード)」って何か、というと。

簡単に言うと「木のチップを固めて板にしたもの」ってことなのです。

画像:家モノカタログ引用 

ダイソーにあるMDF板300mm×200mmのサイズ セリアにも置いています。

 
「MDF」「パーティクルボード」「OSB」は
すべて木のチップを固めて板にしているものになります。総称して繊維版という呼称。

なんとなくわかりましたか??

もっと詳しくウィキペディア様の説明を載せておきます!

検索する手間を省けてちょうどいいですよね

木材チップを蒸煮・解繊したものに接着剤となる合成樹脂を加え板状に圧着処理したもの。同じ木材チップ材を原料とするパーティクルボードや配向性ストランドボード(OSB)に比べて構成要素(セグメント)が小さく、表面だけでなく木口部分も平滑である。木材の様に軽量で高い加工性を持ち、かつ、木材特有の反りや乾燥割れなどの癖が少なく、均質で極めて安価である。反面、木材やパーティクルボードに比べ裁断が細かく粉状にまで粉砕する為、一般的な製品では、木材がもともと持っていた抵抗力が失われ、水や湿気に弱く表面処理を行わないとカビ易い。しかしながら、接着剤の種類、木材チップの樹種、密度の3つの要素を組み合わせることによって様々なタイプのMDFを作ることができ、リサイクル素材による簡易、安価なものから、高い耐水性と防蟻性を持ち木造住宅の耐力壁に使用可能な強度を確保しているものまで、バリエーションの範囲は広い。 〈ウィキペディアより引用〉

加工がしやすい板なので、家具の色んな部分に使われている板なのです

 

MDFとパーチクルボードのちがい


「パーティクルボード」ってどんな板でしょう?
MDFは、「粉状の木のチップを固めたもの」
パーティクルボードは、「木の破片を固めたもの」になるんですね。

写真はこちら、

パーチクルボードで使われる木片チップ▽▽▽

これをぎゅーと圧着して熱処理 板状にします。



MDF材でできた家具の購入を考えている人へ

代表例)カラーボックス

MDFの代表格といっても過言ではありません。とくに今まで気にしたことがありませんね。

よもや!よもや!MDFが至る所に使われています。

MDFを使うと表面塗装には少し難易度が上がります。

下の画像のようにきれいな木目が出ません。

カットすると木クズがたくさん出るのも特徴。プリント紙を貼っていきます。

水に弱かったりと安価ですが、一長一短なわけです。

MDFの強度は

強度はいかほどに? 強度はあまり高くないです。MDFは繊維版、ある程度の厚みが必要になってくるのでフラッシュパネルに使えます。

キャビネットやタンスの天板に使用されることが多いです。ものを置いてもしっかりしています。プリント強化氏を上に貼って使えます。

この現象を見たことがある人は多いはず、水分を含むとぷくっと膨れ上がってしまいます。水に濡れないように使うとなるダイニングテーブルには不向きですね。

厚みが20mm以上あると荷重にはそこそこ耐えられますが、切り口の粗雑さや見た目の悪さから好んで使う素材ではないでしょう。

 

まとめ

ただなんとなく安価なのでといった理由で使っていたMDF 実はこんな特徴があったのですね

カラーボックスのまとめ買いにはけっこうお得ですよね。メラミン化粧板やシートを貼っているなんて知らなかったなどの声が聞こえてきそうですが、少しでも素材の知識を増やして失敗しない買い物がしたいですね。

 

▷その他のインテリア関連記事 

かっこよさ急上昇!ヴィンテージシーリングライトの特徴教えます

ヴィンテージ調のシーリングライトの紹介です。 実際にぼくが発注をかけているアイテムを紹介します。 電球付き ヴィンテージ シーリングライトの中でも買って損しないオーソドックスのモノになるよ 初心者向け ...

続きを見る

ぜひ木材の素材の知識を高めて損をしない買い物をしてください。



  • この記事を書いた人

管理人

◆私の人生の目標はコーディネートを一人でも多くの人に広める
◆インテリアを「誰でも手軽にカンタンにコーディーネート」できる世界へ
◆YouTubeチャンネルでは古民家リノベーション再生物語を配信中
◆コストをかけずにDIYをしよう コストをかけずに楽しもう
◆記事を通して失敗しない家具の選び方を発信しています

1

こんにちは、 もう7年以上同じマットレスで寝ていませんか? いつもベッドはニトリしか見に行かないよ、とそんな方に最後まで見て頂くと2分でマットレスの知識をつけ快眠生活を手に入れられます。 この記事でわ ...

2

  寒くなってきたからあったかい布団がほしいよね  羽毛布団の良さについておしえて 羽毛布団の選び方を教えて? 手入れの仕方を教えて? 購入後の匂いは大丈夫なの? どうしてこんなに高価なものがあるの? ...

3

Contents1 安価の秘密はロールマットレス1.1  2 【GOKUMINのここが最高 その①】うれしすぎる低価格・複数購入したい人におすすめ2.1 【疑問】なんでこんなに安いの?3 2年間寝てみ ...

4

【二重窓・内窓】は使う木材の量も少なく、蝶番でカンタンに取り付けられるためDIY初心者に最適です。 本棚やキッチンラックを作るより難易度は低い作品なのです。 内窓を作るメリット  断熱・遮熱・防音・エ ...

5

  メモ ■想定される読者  ・革製のソファに興味がある、だけど手入れなどに自信がない ・革の電動ソファを使っている人の感想を聞きたい   リクライナーソファがほしいなあ  電動タイプのリクライニング ...

6

安いのにじょうぶなポケットコイルマットレスGOKUMINのマットレスが気になる 筆者が実際に1年間使用した感想を書きます! 筆者の紹介 •南大阪で家具屋さんの店長 •N社で店長 これから試してみようと ...

© 2024 知ってる方が毎日少しずつ得するインテリアの知識ブログ Powered by AFFINGER5