


✔少しでも収益化できれば自信が出てモチベーションアップにも繋がります。
✔ぼくが実際に収益化できるようになったステップを解説します。
✔実際に収益が発生したのは70記事書いた後です。
100記事書いた経緯
2020年1月に、はてなブログプロをスタートしました。
20記事書き、アドセンスの取得に失敗する。何度も申請しましたがはてブでは通らず、ワードプレスに移行しました。
はてなブログProの料金を支払ったのでもったいないなと思い移行をしたのを覚えています。

アドセンスってなに?
ジャスト20記事! WPで20記事書いてアドセンスに申請し見事1発クリアしました。このよく耳にするGoogleアドセンスとはなんでしょうか?
育てたマイサイトに、Googleの選んだ広告リンクを貼れる承認を得られることです。
いわばブロガーやYouTuberの登竜門です。アドセンス審査では<専門性・権威性・信頼性>が問われます。1週間に2記事は更新できるように頑張りたいですね。
ぶっちゃけほかのASP収益でもいいのですが、アドセンス合格も一度は経験したいところではありますよね。
ブロガーの意地。
その後せっせと記事を書きました。
量産することに賛否はありますが、少ないより多い方がいいですよね。ブログを書いたあとにインデックス作業を行います。検索エンジンにインデックスされるようになるには数日〜数ヶ月かかると言われていますよね。
そして、ぼくは
半年で100記事書きました。
とくに、変わったことは?
100記事書いて変わったことを話すと、

100記事書いた後にどうなったの
友達がいっぱいできました。 Twitterなんかで本当に友達ができるの?て疑問ですか? 本当です!心の距離の詰めかた1つでぐっと信頼度が上がります。
全て実体験のブログを書いてるのです。
実体験は他に真似できないオリジナルが詰まっていますから独自性が生まれますね。
辞書では引けない、細かな裏話などが知りたいですね。
▼このような記事を書いています▼
-
-
参考【これから転職したい人必見】運転免許さえあれば生きていける。何も資格がなくても転職後に年収維持できる7つの方法!
Contents0.1 転職時の悩み上位3位0.2 資格なんてなくても大丈夫 資格とスキルは別0.3 企業側にイニシアティブがあるは嘘0.4 年収維持の方法0.4.1 1、希望年収を書く0.4.2 2 ...
続きを見る
【初期投資の話】
— サブちゃん@家具屋の店長やってんねん DIYとか役立つブログ・110記事4桁収益ブログ運営中 (@sabu_su) September 18, 2020
「費用が高いっ」思ったけど
そこで諦めてたら106記事も書けなかった
•一度はてなブログPro全て消してWPに移行
•有料テーマアフィンガー購入
後悔してるか?
始めて良かったことしかない
色んな人に出会えたから☺️#初心者ブロガー #ブログ初心者#今日の積み上げ
おはサブです☀️
— サブちゃん@家具屋の店長やってんねん DIYとか役立つブログ・110記事4桁収益ブログ運営中 (@sabu_su) September 17, 2020
さあ今日も積み上げていきましょ
✅ブログ収益RPMについて新記事
✅子どもたちと面会交流する記事
✅100記事書いて変わったことの記事
を更新します
今日明日夜はラジオをやります!
今日は4人、明日はだいすけさんと
やります!
合言葉は「やるか、もっとやるか」#おは戦20917sm
△△△信じられないですよね、親友とほぼ同じくらい濃い繋がりになりました。
まさかSNSで知り合った仲間とチームでYouTubeを始めるとは思わなかったです。
そう何が言いたいのか、100記事書くといつもTwitter上で絡む人が増え、目標や夢を語れる人が現れます。必ず現れます。ただ、100記事とは言いませんが、ブログを一生懸命続けた人にだけ起きる必然的なものだと思っています。
もくもくと継続すること大事ですよね。
当然おなじ気持ちの人たちがいることを忘れないで
SNSはじめて、全員が全員有料ノートや有益な情報のみを発信してるわけじゃないので、安心して下さい。
リプライなどを重ねるうちに気の合う者同士が親善と集まりますし、逆に無理して友達にならなくていいです。
今度オフ会やりましょうっていう言葉はとても魅力に感します。是非参加してきてはいかがですか。
ブログを始めるには
①ワードプレス ②レンタルサーバー(Xサーバー) ③独自ドメイン が必要!!
記事を更新し、読まれていくうちにドメインパワーが強くなります。独自ドメインの取得も必須です。
レンタルサーバーをセットで楽チンです。セットが断然いいです。
セットパックじゃなく別々で申し込む意味が分かりません。
初期費用3000円 1か月1200円 年間15000円必要でした。
ドメインパワーて何?なんとなく自分で考えて見たけど、書いた記事が世の中に必要とされているかどうか? 2年間続けてたら20くらいいくのかしらて勝手に想像してるサブちゃんです
— サブちゃん@家具屋の店長やってんねん DIYとか役立つブログ・110記事4桁収益ブログ運営中 (@sabu_su) September 16, 2020
今日も仕事終わったら執筆に励もう!#ブログ書け #ブログ書こう #ブログ書くんや pic.twitter.com/FUcd5FhmQm
●アドセンス以外のASPもあります。
https://twitter.com/__BUNTA__/status/1305677266723237888
もう一度言いますと、▼こちらのXサーバーから登録します。ブロガーの7割~8割がこちらのサーバーをレンタルしています。
レンタルと聞くとなにか変な感じに聞こえますね。
1記事書いたら発信しよう
誰に向けて書かれた記事ですか?
今めっちゃ迷ってるならこの言葉を
— サブちゃん@家具屋の店長やってんねん DIYとか役立つブログ・110記事4桁収益ブログ運営中 (@sabu_su) September 7, 2020
聞いて下さい
あなたの書いたブログTwitterに
貼らないの?
その記事でもし1人でも救われる人
がいるなら、、
あなたがそれをどんな駄作だと思っ
ても発信したほうがいいです☺️
発信するかしないかでは100対0の
違い
だって半年前はぼくもそうでしたから笑
SNSからのブログ流入に頼ってしまうのはおすすめできません。