自己分析
自己分析結果です。
便利ですねリクルート社さんに掲載されていました。
ウケウリですが即やってみました。
リクナビNEXTに登録して15分ほど回答すればサクッと結果が出ます。
という結果が出ました。
ただ10年前と変わってませんでした。わかっていましたが、
人の性格なんて到底変わんないもんですね。
「自立」とういう診断結果を見て、率直に嬉しいです。
毎日誰かに依存しながら仕事をするのは辛いことなので。
人の顔色を伺いながら仕事をして好かれようとしても仕事が
できるとは言えませんし、ただのいい人で終わってしまえば
信頼さえされないのです。意見も聞いてくれなくなりますし。
意思決定は常に自分にあり自分で決めること。やり抜くことがどんな時でも必要。
他人の意見を尊重することと自分を殺すことは違います。
他人の意見ばかり尊重して「いいですね」なんて連呼すると、
新たな承認欲がどんどん上がりあなたの意見を聞いてくれなくなります。
疲れてもないのに、なんか今日は「疲れた」「しんどい」
がずーと溜まっていくと最悪「自殺したい」まで発展することも。
他人がSNSなどで発するネガティブな言葉に共感を覚えないでほしいです。
「苦しい」なら新しいことを初めて早く仕事を変えてみましょう。
これ以上勤務しても時間の無駄ですし周りの人にも迷惑です。
楽しく仕事をしている人もいるので。それに仕事内容で人生は変わりません。
環境が変わるだけです。
<転職>を2回した私から見るメリット・デメリット
<メリット>
①圧倒的に視野が広がる
②税金・年金知識がつく
③環境を自分で決められる
④ストレスが減る
⑤自己投資できる
<デメリット>
①人脈がなくなる
②初年度の年収下がる
③入社の手続きが面倒
デメリットがさほどないのがわかるかと思います。
別に転職を進めているわけではありませんよ。
むしろおすすめできません労力やお金がかかります。
そんなに日本国民全員が労力をかけてまでアクティビティではないと思いますし。
以前は年金・保険のちがいもわからなかった私です。情けない。
大手企業で働いていれば各々部署で全て行ってくれるので考えたこともなかったです。
そもそもなんで転職をしたのかを振り返って、
<転職した理由>
管理職になって人の愚痴を聞くことが職務内容になってしまったこと。
生活の不満などを毎日きかされましたが他人の相談に耳を傾けるほど自分の時間が無くなります。
自身のスキルが一切ストップしてしまったこと。
転勤が1年に1度 これは一番のストレス要素になりました。人と話すのが好きだと言ってる人でも
そんな毎回毎回はじめましてさようならて感じじゃ気持ちが落ち着きません。
せっかく仲良くなって一緒に夢を語り合った人たちと別れる時は悲しい。出会いと別れの数があまりにも
多すぎると感情がどんどん薄れてきましたね。
引っ越し費用もかさばって病院や学校も移ることで手続き=余分なコストが発生し家族にもけっこう迷惑をかけて
しまったなといった感じでした。
ただ転職と自立は、まったく違います。いつまでも会社に依存してしまうと
せっかく今よりいい会社に転職できたとしても自立できていなければ同じです。