こんにちは、サブです!
転職経験は2回。
32歳 既婚 子ども3人。
1度目の転職では、リクナビNEXTで決めました。
転職サイトは4社(マイナビ転職、DODA、ビズリーチ)登録していましたが、登録すれば「個別オファー」や「応募しましたか」といった通知が来て非常に便利だったのです。
要は、自分で探さなくても企業側から自分のことを見つけてくれる機能です。なんて画期的機能なんでしょう。
そして僕は、
見事、小売業を10年勤め、名古屋の製造メーカーに勤務しました。
まあ、以前の会社は店長までしてクビになったんですけどね笑
完全、異業種で働くことを決めたのですが、どうして。
実際転職サイトを利用してしてみてどうだったかを伝えていきます。
今から転職を考えている人は是非読んでほしいと思います。
![「リモートワーク中のコミュニケーションに悩む管理職」の写真[モデル:大川竜弥]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/remoteworks458A3600_TP_V.jpg)
Contents
リクナビNEXTを利用してよかった点
- オファー、応募しませんか?の機能が便利
- 自己分析ツールが強い(ストレングスファインダー5つの強みがわかる)
- WEB面接など柔軟に対応できる
正直満足しています。
媚は売ってません。
事実のみを伝えます。
ほんとです。
「人」という字を手のひらに書いて飲みます。
リクナビNEXTで転職するメリットを紹介します。
「応募しませんか?」(企業からの気になる)とは?
もし忘れていたとしても「通知」が来ます。
「条件」「プロフ」を詳しく登録しておけば、必ず企業から応募のオファーが来ます。
採用担当者がチェックして応募オファーをくれるのです。
面接だけでも行けば新たな発見がありますし無駄にはなりません。
無料で企業理念や仕事内容を聞けるのであればライフビジョンが広がるでしょう。
[手順紹介]
気になるリストに企業を登録しておくと

「応募しませんか?」が届いています。よっしゃ。

希望欄を選択して勤務希望地などを入れていきます。

時期も入れましょう。ぼくは全てすぐにでもにいていました。
失業保険手当機関がありましたが、1か月以内に決めました。
ずっと自宅にいると妻に怒られますので。


フリーで入力する欄が出てきます。文字をいっぱい入力するの嫌だな
大丈夫、テンプレートが出てきます。

テンプレートをそのまま使用できます。なんと便利>>>

個別検索
個別で応募しているかの転職サイトに入らなくても検索する方法があります。
検索サイト(グーグル、ヤフー、Bing)から直接入力する方法。
「博報堂・リクナビNEXT」など入力すると過去の求人も見れます。
頻繁に求人を出している理由は、もちろん人材が欲しいからですが、
①人材登用で事業拡大 ②専門職の確保 ③ただの人手不足
など様々で一概には言えません。企業が求めている人材像でなければいけませんし、
デメリット
デメリットももっちろんあります。
◆リクルートキャリアの活用
リクルートキャリアを利用する際に、希望の職種があまりにも少ない。自分で検索した時とのギャップを感じました。
電話で話しますが、正直自分でどんどん動ける人は活用はできないでしょう。
待っていれば入社時期が数か月遅れることも。
◆プライベートオファーと興味オファーがありますが、
プライベートオファーは毎日着ます。開封したもののミスマッチの求人も
ありますので時間の無駄になります。
興味オファーの方のみ確認すればいいです。